グロサリー部門で、菓子冷食アイスのアシスタントバイヤーをしています。まだまだ勉強途中の私が語るのは大変恐縮なのですが、バイヤーの仕事は、「商品発掘」「原価交渉」「棚割り作成」{広告原稿作成}「PB開発」etc・・・と、上げていったらキリがないくらい多岐にわたります。ですが、最終的には利益を出すことがバイヤーの使命となります。
菓子は新商品が次々出てくるので、ヒットしそうな商品を目利きで選んでいかねばなりません。そのために、ネットニュースを見たり、競合店調査に行ったりして流行を把握することが必要になります。また、競合調査は原価交渉でも生きてきます。
仕事が大変なイメージのことばかり述べていましたが、バイヤーをしていて一番お面白いことは、新商品を1番に見て食べることができることです。
菓子は、調味料と違い完成された商品であることと、作り手によって見た目や味、食感が異なり面白い商品を見つけることができて、面白い分野です。